少し前の話ですが、9月18・19日に行われた新井素子さんご出演のトークイベントに行ってきました。

少し前の話ですが、9月18・19日に行われた新井素子さんご出演のトークイベントに行ってきました。
18日は紀伊国屋書店新宿本店にて、『きまぐれ星からの伝言』(徳間書店)刊行記念トークイベント「星新一に教えられたこと」。編者の牧眞司氏、新井素子さん、作家の藤井太洋氏(日本SF作家クラブ会長)が登壇され、星新一の人物やその作品について話が展開されました。
印象に残ったのは小説の創作方法で、新井素子さんは登場人物が勝手に動き出すのでそれに合わせてストーリーが変わると仰ったのに対し、藤井氏はストーリーを考える際フローチャートを作成し話の大枠は決まっているので、登場人物が勝手に動き出すようなら登場人物の設定を変えると仰ったのが、実に対照的だと思いました。ちなみにSF作家では宮内悠介氏もフローチャートを作成するそうです。IT業界の方はこのやり方に馴染んでいるのかも知れません。
この日一番驚いたのは藤井氏が僕より年下だということでした。写真を拝見する限り大変な貫録を感じていたので、てっきり年上だと思っていました。サイン会ではこのお三方とイラストを担当したYOUCHAN氏のサインを頂き、更に星新一の落款まで入るという大変な豪華仕様となりました。これ何度見てもすごいです。
サイン会では牧氏に「このような貴重な本を出して頂きありがとうございました。大変読み応えがありました」と感謝の気持ちをお伝えすることができて個人的には目的を果たした思いがありました。新井素子さんにサインして頂く時に「明日も行きます」と言ったら隣の藤井会長に受けていました。藤井会長に「会長のお仕事もがんばってください」と言ったらがっくりとうなだれていました。相当なプレッシャーを感じておられるようです。
会場入り後にフォロワーさんに教えて頂いたのですが、『きまぐれ星からの伝言』の表紙タイトルは、初期出荷分は「伝」の字が行人偏になっているのです。会場で購入した際に店員さんが教えてくれた、とのことで、販売されていた分は既に修正済みのものでした。帰宅してから確認したら、発売日に購入した僕の本も確かに行人偏になっていたのでした。貴重なロットをゲットできてホクホクです。

きまぐれ星からの伝言 (文芸書)

きまぐれ星からの伝言 (文芸書)

その日は池袋で一泊し、翌19日はなんとなく巣鴨から歩いて白山、谷中、上野公園と辿り秋葉原まで行きました。僕は白山にある東洋大学の学生だったのですが、星新一の祖父・小金井良精の家がかつてその近くにあり星新一がそこで育った、というのは卒業後に知りました。知ってりゃ在学時にもっといろいろ動いたのに、とか今頃思っても遅いのですね。まあでも20年ぶりくらいに大学の前を通ったのは感慨深かったです。昔とは建物が全く変わっちゃってましたけど。
閑話休題
19日は秋葉原書泉ブックタワーにて、『星へ行く船』シリーズ新装・完全版(出版芸術社)発売記念の新井素子さんトーク&サイン会(ゲスト:大森望さん)。参加者が100名を超え、立ち見も出る大盛況です。
『チグリスとユーフラテス』を執筆時に蛍の取材に行ったのは椿山荘だったと知って、おおっと思いました。文庫版上巻のあとがきに蛍の夢は見たけれど実はそれまで蛍の実物は映像でも見たことがなく、執筆を開始してから見る機会を得た、と書いてありますが、なるほどどこで見たのかという謎が一つ解けました。椿山荘なら池袋からも近いですね。
それからコバルト文庫では校閲がほとんどなかったので抗議運動をしようとしたことがある、という話。『星へ行く船』新装・完全版のあとがきにも、校閲を本気でしていたとは感じられなかったと書いてありますね。思い出したのは、新潮文庫版『おしまいの日』に収録された久美沙織氏の巻末エッセイ「おしまいの日のつぎの日」です。まさにそういった不満を述べている新井素子さんの様子がちらっと出てきますので、持ってる人は読み返してみるといいかも。この新装・完全版ではそんな新井素子さんの不満も解消されたようで、本当にいいことずくめですね。
あと新井素子さんは最近携帯電話(ガラケー)を持つようになったそうです。電話を掛ける、メールを送る、はできるようになったので、次は写メに挑戦してみたいとか。twitterでのファンの人たちの感想も見てみたいがガラケーで見れるのか、という話には、ステージ袖にいた店員さんが力強く頷いておられました。新井素子さんがTLを見る日も近いかも。
この日の白眉はトーク終了後の質問コーナーでした。予告されていた太一郎さん失踪の話は書かれないのでしょうか、と言う質問者さんに対し、今までならば、状況が変わったので書けないと答えていた新井素子さんが、若干前向きな姿勢を示してくれましたよ! 今回の新装・完全版刊行が改めて考え直すいい機会になったのかも知れませんね。『星へ行く船シリーズ』新装・完全版が売れに売れて、その結果もしかしたらめでたくも『星から来た船』新装・完全版の刊行が決まっちゃったりなんかしちゃったりして、そんでもってその余波で太一郎さん失踪話までが書き下ろしで刊行されたりしたら……! とか妄想が果てしなく広がっていきます。いやあ、そうなるといいなあ。質問者さんお見事! でした。ただ、新井素子さんは、なんで人のいる処まで戻って来るのに2年て書いちゃったんだろ、2年じゃ短すぎる……と頭を抱えておられたことも付け加えておきます。
新作についてもお話があり、”50代版『いつか猫になる日まで』”のような内容になるとのこと。まだ編集会議を通っておらず詳細は明かされませんでしたが、雑誌連載になるのかな? 『いつか猫になる日まで』は僕が初めて読んで衝撃を受けた新井素子作品でして、新作の内容に関連して今またそのタイトルが聞けたのはとても感慨深いです。期待して待ちたいと思います。
サイン会では新井素子さんが、昨日「明日も行きます」と言ったことを覚えておられたのがうれしかったです。新井素子研究会の者です、と名乗りはしませんでしたが、顔を覚えてもらえるのはファン冥利に尽きますね。
3時頃から始まったサイン会は、新井素子さんが一人ひとり丁寧に対応されて、終わったのは4時をとっくに回っていたとか。
イベントに参加されたみなさん、お疲れ様でした。このような機会を設けてくださった書店さん、出版社さん、登壇された方々、そして何より新井素子さん、ありがとうございました。またの機会がありましたら、その時はまたよろしくお願い致します。

参加した方のブログ